-
"Sharing is caring"エコバッグ Rán Flygenring × vandaka plants
¥2,200
"Sharing is caring"エコバッグ カラフルな ラウンちゃんのイラスト入り "Sharing is caring"エコバッグ ビカクシダは木に着生して 木と共生する植物 寄り添って一緒に暮らすその生態系を 「シェアは思いやり」というメッセージを込めた イラストにしてくれました ラウンちゃんの活動は イラストレーションから 本の執筆まで多岐に渡り 主に自然や環境問題をテーマとしています そんなラウンちゃんの 物だけでなく 精神的なものも共有することで より良い関係を築き 社会全体を良くしたいという 思想に根ざしたエコバッグ ぜひ日々のお供にしてください Ran Flygenring (ラウン フリーゲンリング) アイスランド出身の彼女は イラストレーター 作家として数々の賞を受賞し 国際的に活躍するアーティスト サイズ 本体:38×48cm 持ち手:67cm 容量:10L 素材 コットン 100%
-
P. 'SaiKaew' ビカクシダ
¥38,000
P. 'Sai-Kaew' andinum × willinckii の交配種です。 白く幅広い胞子葉が特徴で、販売株はこちらの 長期間育成の親株サイズの立派な美しい株となります。 なかなかこんな立派な株は無いかと思いますので、 是非この機会に。
-
ビカクシダ アルシコルネ マダガスカル P. alcicorne Madagascar
¥18,000
ビカクシダ アルシコルネ マダガスカル 画像1〜2枚目からの株わけものです。 マダガスカル島の固有原種となります。 こちらはシワシワに貯水葉がなり胞子葉も波打つ個体からの株わけとなります。 艶々の貯水葉と黒い成長点から出てくる黒い新芽も個性的でおもしろいですよ! 販売株も状態よく元気に育ってますので 是非この機会に。
-
P. 'Musang King' ビカクシダ 'ムーサン キング'
¥33,000
ビカクシダ 'ムーサン キング' Mt. Lewis × veitchii wildの交配種です。 ライディーンと同交配ですね。 ライディーンに比べるとより細葉で白い品種となります。 白く細い胞子葉と上にツンツンに伸びる貯水葉が特徴のかっこいい品種ですよ。 画像1〜2枚目からの株分けで、販売株は3〜9枚目となります。 販売株はそこそこのサイズで迫力ある株です。 一年も経たずに親株になってくれる充実株となりますので、是非この機会に。
-
ビカクシダ 'ランナ' P. 'Lanna'
¥16,800
SOLD OUT
P. 'Lanna' willinckii × veitchii wildの選抜個体です。 星状毛がのった白い貯水葉と胞子葉、伸び上がる貯水葉、分岐はウィリンキーといった特徴があります。 是非この機会に。
-
ビカクシダ FSQ (vp#12) P. FSQ (vp#12)
¥28,000
ビカクシダ FSQ (vp#12) vandaka選抜のFSQ 画像1〜2枚目からの株わけものです。 白く幅広で葉脈がバキバキになる個体です。ほんと最高ですよね♪ この機会にぜひ。
-
ビカクシダ 'ボギー' P. willinckii 'Bogie' 波奇
¥110,000
P. willinckii 'Bogie' 画像1〜3枚目からの株わけもの。 多分岐、色味は黄身がかりドワーフ個体と言ってもいいぐらい コンパクトにまとまる美しい品種ですね。 こちらもあまり見かけない草姿で個性的なウィリンキーで今後、注目していきたい株です。 販売株(画像4枚目以降)もしっかり育成した安心株で、今シーズンすぐに楽しめますので是非この機会に。
-
ビカクシダ マダガスカリエンセ ワイルド オリジン P. madagascariense wild origin
¥38,000
SOLD OUT
P. madagascariense wild origin マダガスカル島から来たワイルド株からの 株分けものです。 画像1〜3枚目の親株からの株分けものです。 販売株ももちろん長期間育成した安心株で、 根もしっかりとしてますので育成も容易かと思います。バキバキのマダに仕上げてくださいね。
-
P. 'Fishbone' (TC) ビカクシダ フィッシュボーン ⑤
¥20,000
P. 'Fishbone' (TC) ウィリンキーのワチャラからでた変異個体と言われてますが、こんな個性の強いビカクは初めてですね。 バキバキの胞子葉と貯水葉、胞子葉の裏までバキバキに葉脈が入ってる品種となります。 育成も難しいですが、密閉で育てると比較的容易に 管理できます。 販売株は輸入後半年養生した株となります。 是非この機会に挑戦してみてください。
-
ビカクシダ 'エルサ' P. 'Elsa'
¥68,000
ビカクシダ 'エルサ' Snow Queenシリーズの最高傑作F307。 細くコンパクトな立ち上がりの胞子葉が特徴で、成熟してくると雪の結晶のような分岐が魅了してくれます。 画像1〜2枚目からの株分けもので、もちろんオリジナル株由来のしっかりしたものです。 販売株は3枚目以降の画像のものです。株分け後一年以上長期間養生してますので安心して育てることができますので、是非この機会に。
-
P. Willinckii 'Bogor Mr. Suddan' ビカクシダ ウィリンキー 'ボゴール ミスター スーダン'
¥38,000
SOLD OUT
P. Willinckii 'Bogor Mr. Suddan' Jennyの元親の株として有名な株でMr.Danとも言われている品種ですね 画像1〜3枚目は参考親株です。 販売株もそのそののサイズですので 今シーズン大きくしてください!
-
ビカクシダ ベイチー 'ルミナホワイト' P. veitchii 'Lumina White'
¥38,000
P. veitchii 'Lumina White' 細葉のベイチーです。 あまり出回ってない希少種かと思います。 真っ白な細葉で美しく仕上げてください。 画像一枚目の親株からのかふあものです。 販売株はもちろん元気に成長してますので、 是非この機会に。
-
ビカクシダ セルソ P. 'Celso'
¥38,000
P. 'Celso' (original) YouTubeやブログでご紹介したブラジル由来のCelsoです。 先人の名作を引き継いでいきたい品種ですね。 画像一枚目の親株からの株分けものとなります。 販売株は二枚目以降となります。 販売株もそこそこのサイズで分岐も増えてきてきましたので、是非この機会に。
-
ビカクシダ ウィリンキー P. willinckii 'Foythong'
¥38,000
P. willinckii 'Foythong' 画像一枚目の親株からの株分けものです。 もちろんオリジナル由来の株です。 極細葉になるウィリンキー、サラサラとボリューム出して育てたい品種ですね。 販売株も長期間育成した美しい個体ですので、 是非この機会に。 販売株は二枚目以降となります。
-
ビカクシダ ヒリー '風神' P. hillii 'Fujin'
¥99,999
SOLD OUT
P. hillii 'Fujin' 雷神と並ぶ人気品種ですね。 濃緑の胞子葉と 葉先の分岐がかっこいい迫力ある株ですね。 画像1〜2枚目からの株分けです。 是非この機会に。
-
ビカクシダ ウィリンキー 'ムーンライト' (vp) P. willinckii 'Moonlight' (vp)
¥148,000
ビカクシダ ウィリンキー 'ムーンライト' (vp) vandakaセレクトのMoonlight。 (台湾の月光やタイのものとは別物の品種となります。ブログのコラムで詳細を書いてますのでよかったらご覧ください。 https://www.vandaka-plants.com/moonlight_story/) 短葉で細葉そして葉先がそりかえり、色味も青白くとても美しい株です。 画像1〜2枚目からの株わけもので販売株も長期間育成し仕上がってます。 是非この機会に。 販売株は3枚目以降となります。 ※vpはvandaka plantsの略称です。
-
ビカクシダ 'シルキーホワイト' P. 'Silky Whte'
¥58,000
P. 'Silky Whte' 胞子葉の白筋が美しい品種。 画像1〜3枚目の親株からの株分けものです。 販売株も長期間育成した根の元気な株ですのですぐに立派になってくれると思います。 是非この機会に。
-
P. bifurcatum 'Compact'
¥99,999
SOLD OUT
P. bifurcatum compact 画像1〜3枚目からの株分けものです。 販売株はコンパクトな立葉の程よいサイズ。 コンパクトに育つ短葉で上に伸びる胞子葉がかっこいいビフルの変異選抜個体です。 分岐も不規則で細かい葉芸が際立ってます。 是非この機会に。
-
P. coronarium 'Lesasha'
¥58,000
P. coronarium 'Lesasha' 新しいコロナリウムの選抜個体です。 幅広の胞子葉が垂れ下がり葉先は内巻きにカールする個性的なコロナ。 分岐も多めでぼってりとした胞子葉が増えてくると、また迫力ある株になりそうです。 販売株は3枚目以降、画像1〜2枚目の親株からの胞子撒きです。
-
ビカクシダ ウィリンキー エルベス P. willinckii 'Elves'
¥198,000
P. willinckii 'Elves' レアなウィリンキードワーフかと。 金童やOMG、Nano、YMDsなどとは違う系統からの胞子撒きから出た個体です。 画像1枚目の親株、細く細かい分岐がとても美しい品種からの 株分けものです。 しっかりと養生して育成してますので安心して育てることができます。 子株もらそろそろかと。 これから分岐も増えてきて育成が楽しくなる時ですので、是非この機会に。
-
P. willinckii 'Anapat#1' ビカクシダ ウィリンキー アナパット #1
¥99,999
SOLD OUT
P. willinckii 'Anapat #1' 分岐が綺麗なコンパクトなウィリンキー。 胞子葉の広がりや分岐の様子が美しい品種です。 画像一枚目の親株からの株分けものです。 販売株も元気に育っていますので、今シーズン楽しめるかと思います。 是非この機会に。
-
ビカクシダ ウィリンキー 'ムーンライト' (PN) P. willinckii 'Moonlight' (PN)
¥48,000
ビカクシダ ウィリンキー 'ムーンライト' (PN) タイ由来のMoonlight。 立ち葉気味の細葉のウィリンキーです。 画像1〜4枚目の親株からの株分けです。 分岐も綺麗で日本で育てたらコンパクトになりとても美しい株になりました。 販売株も長期間育成したしっかり根が張っている株となりますので、輸入株とは比べものにならない程よく成長しますよ。 是非この機会に。 vandaka plantsの代表株ともいえるP.willinckii'Moonlight' (vp)や、台湾由来の月光爪哇とは別の品種となります。 これについては、ブログのコラムで詳細を書いてますのでご覧ください。 https://www.vandaka-plants.com/moonlight_story/ インスタグラムのプロフィール欄のリンクからもご覧いただけます
-
ビカクシダ 'リトルフィンガー #A' P. 'Little Finger #A'
¥22,000
P. 'Little Finger #A' vandaka plantsギャラリートウキョーのカウンター裏に展示してある大株の子供です 細く長く伸びる胞子葉はボリュームでると ビカクシダらしいかっこいい姿になってくれます 暑さ寒さにも強く水やりも容易ですので ビギナーさんにもおすすめのビカクシダです 画像1〜2枚目は親株画像です
-
ビカクシダ ウィリンキー 'オーロラ' (極光) P. willinckii 'Aurora' 極光
¥99,999
SOLD OUT
P. willinckii 'Aurora' 極光 細く分岐する美しいウィリンキー、色味もライムグリーンで爽やかに、葉先がテロって分岐するのが個性ですかね。 そして名前がいい、思わず名前買いしたくなる品種、オーロラ、極光(キョッコウ)とも呼ばれてます。 なかなか出回ってない品種かと思いますので是非この機会に。 画像1〜2枚目の親株からの株分けものとなります。